大人のための

声楽教室

さいたま市見沼区
「日大前」バス停徒歩1分

声が出る喜びを!
あなたも歌ってみませんか?


大人になってから声楽に興味をもった方

「もう年だから…」「音楽は苦手だから…」と始められないのはもったいない!何歳でも声は育つし、音楽は上達します。興味を持ったときが一番の始めどきですよ。思い切って最初の一歩を踏み出してみませんか?

歌が好きなのに、声の衰えを感じて思うように歌えない方

声が出しにくくなったり、かすれたりするのは、つらいことですよね。声は加齢とともに衰えていくものですが、正しく鍛えることで、若々しさを保つことができます。正しい練習で声を育て、歌う喜びを取り戻しましょう。

しっかりと発声を学びたい方

歌う時「大きな口を開けて」とか「お腹を使って」と言われたことはありませんか?でも、大きな口ってどのくらい?お腹ってどうやって使うの?歌うために必要な体の使い方を基礎から丁寧に学びましょう。

歌詞の内容を読み解き表現豊かに歌いたい方

歌詞をじっくり読み解き、その情景や感情を想像するのはとても楽しいことです。ではその感情を歌で表現するにはどうすればいいのでしょう?その方法を一緒に見つけ、表現力を磨いていきましょう。

新しい趣味を探している方

声楽は、「歌う」だけでなく、健康や筋肉に関すること、外国語、西洋文化や歴史、文学や絵画など、様々な方向に興味が広がり、心を豊かにしてくれます。声楽をきっかけに新しい世界を一緒に楽しみましょう。

生徒さんの声

40代女性

身体全体を楽器のように鳴らすことで、理想的な声に近づけているのではないかと感じました。レッスンを受講する前は、音程とリズムがとれていれば「声楽」としてOKなのではないかと思っていましたが、全くちがいました。声楽は身体を使って行う表現なのだと考えを改めました。

50代女性

声楽というと、ボイストレーニングだけのイメージだった。しかし、呼吸法、身体の重心など、やってみて全身を使うものだとわかった。身体全体を使って、自分を楽器にするイメージに変わりました。

60代女性

1時間、あっという間で楽しいです。うまく声を出せない、うまく歌えないというジレンマはありますが…。先生とのおしゃべりも楽しいです。

70代男性

丁寧に教えて頂いている。楽しい。76歳で初めて譜面を前にし緊張感がある。ほんの少しだけこの分野に入り込めたという喜びがある。

70代女性

音楽の基礎から教えて頂き、新たな発見や楽曲にわくわくする。声が多少良くなりつつあると思う。お腹から声を出す訓練は難しいが、私なりにがんばりたい。

レッスンではこんなことをします!

歌うためのストレッチ

歌はスポーツと言っていいほど、体中の筋肉を使います。筋肉が凝り固まっていると思うように動けません。ストレッチで、筋肉を緩め、しなやかな体を作っていきましょう。

呼吸の練習

呼吸は、声楽の源です。息がなくては声は出ませんよね。どのような呼吸がいいのか、ちゃんと理解し、じっくり練習していきましょう。

発声練習

呼吸の練習で身に付けた呼吸方法に、声を乗せていきます。共鳴を知ることで声がどんどん変わっていきますよ。

歌唱練習

楽曲の歌唱を通して、身に付けた発声で楽曲を歌う練習をしていきます。フレーズの感じ方やブレスの取り方など、一つ一つ確認していきます。

表現の工夫

歌詞を読み解き、どんな表現方法がいいか一緒に考えていきます。情景や感情をイメージし、自分を解放して表現するのは歌の醍醐味。とても楽しいですよ。

音楽理論など

生徒さんのレベルによって、音楽理論やソルフェージュも行います。音楽の基本を知ると、楽曲の分析力が高まり、それは表現力につながります。

コースのご案内

日時 月曜日~土曜日10:00~19:00 日祝休み
※相談して決めましょう。
場所 講師自宅(さいたま市見沼区「日大前」バス停 徒歩1分)
対象
  • オペラや歌曲に憧れている方
  • 声楽の発声をしっかり学んでみたい方
  • 新しい趣味を探している方
  • 自分のペースでじっくり学びたい方
内容
  • 個人レッスンまたは2~3人のグループレッスンです。
  • 生徒さんお一人お一人のご希望にそって、呼吸法から歌唱、楽譜の読み方など、幅広く学びます。
料金
  • 月謝制(月2回・1回60分):6,000円

※回数についてはご相談ください。(月1回3000円~)

※グループレッスンをご希望の方は、別途ご相談ください。

もう少し気軽に始めたい、という方へ!

個人レッスンは緊張してしまう、もう少し気軽に始めたいという方のために、10名~15名で行う講座「声を育てる声楽入門講座」があります。

毎週水曜日10:30~11:30


大宮ラージスにて開催中


50代~80代が通っています!


講師紹介

こんにちは、岸田有紀です。

私はかつて、自分の声が思うように出せず、発声方法に悩んだ時期がありました。特に、声楽特有の「喉が解放される感覚で声を出す方法」をどう身につければよいのか、試行錯誤を繰り返してきました。


体の使い方を見直すことで発声が変わり、声が自然に響くようになると、歌うことがぐっと楽しくなる――。その感覚を、私は何度も体感してきました。


「自分の体と向き合い、声を育てる」ことで、歌う喜びがさらに広がっていきます。この喜びを、一人でも多くの方と分かち合いたいと思っています。


声楽は、年齢や経験を問わず、どなたでも楽しめる素晴らしい芸術です。私と一緒に、自分だけの声の可能性を探してみませんか?

  • 名古屋音楽大学卒業後、イタリアへ短期留学(毎年訪問し研鑽を積む)
  • 東京二期会研修所修了
  • 二期会の公演や自主企画公演、施設でのボランティアコンサートに出演
  • 小学校・中学校・特殊支援学校での講師経験、高齢者施設での音楽指導

よくある質問

Q.高齢ですが大丈夫ですか?

A. もちろんです。声は何歳からでも育ちます。現在、80代の方も参加され、声が育つ喜びを実感されています。一緒に楽しく声を育てていきましょう!

Q.声が全然出ないのですが、入会できますか?

A. ご安心ください。声が出ないのは病気の場合もありますが、そうでない場合は、練習を重ねることで次第に声が出しやすくなってきます。そのための練習を一緒に行っていきましょう。

Q.楽譜が読めませんが大丈夫ですか?

A. 問題ありません!楽譜の読み方も少しずつ学んでいきます。最初は難しく感じるかもしれませんが、少しずつ慣れていきましょう。

Q.体調が悪くて休んだ場合、振替レッスンはありますか?

A. 前日までにご連絡いただいた場合、別の日程で振替レッスンが可能です。

Q.レッスン中に撮影や録音は可能ですか?

A.はい、ご自分の復習のために、レッスン中の撮影や録音はしていただいてかまいません。ただし、第三者に公表することはご遠慮ください。

声は何歳からでも育ちます!
さあ、一緒に始めましょう!